AGA治療を意を決して始めたにもかかわらず、治療開始後しばらくして逆に抜け毛が増えてしまい、不安と絶望に襲われる方が少なくありません。この現象は「初期脱毛」と呼ばれ、多くの場合、AGA治療が順調に効果を発揮し始めた証拠なのです。この一見矛盾した現象の真実を理解することは、治療を安心して継続する上で非常に重要です。私たちの髪には「成長期」「退行期」「休止期」というヘアサイクルがあります。AGAを発症すると、このヘアサイクルが乱れ、髪が太く長く成長する「成長期」が短くなってしまいます。その結果、弱々しく細い髪の毛ばかりが増え、十分に育たないまま抜け落ちていくのです。ここにAGA治療薬(例えばフィナステリドやミノキシジル)が作用すると、乱れていたヘアサイクルを正常な状態へとリセットしようとする働きが始まります。すると、すでに生えてはいるものの、成長が止まり休止期に入っていた弱々しい髪の毛の下で、新しく健康で強い髪の毛が成長を始めます。この新しい髪が、古い髪を押し出す形で生えてくるため、一時的に抜け毛の量が急増するのです。これが初期脱毛のメカニズムです。つまり、初期脱毛で抜けているのは、いずれ近いうちに抜け落ちる運命にあった「古い髪」であり、その下では力強い「新しい髪」が育っているのです。この現象は通常、治療開始後2週間から1ヶ月程度で始まり、1ヶ月から2ヶ月ほど続いた後に自然と収まります。抜け毛の量には個人差がありますが、この期間を乗り越えれば、徐々に抜け毛が減少し、髪全体の質感が改善していくのを実感できるでしょう。治療をやめたくなるほど不安になるかもしれませんが、初期脱毛はむしろ喜ばしい「効果の兆候」と捉え、医師の指示に従って治療を継続することが、未来の豊かな髪へと繋がる道なのです。
AGA治療で抜け毛が増える初期脱毛の真実