三十歳を過ぎたころから、なんとなく感じていた違和感。美容院で「分け目、いつも同じですね」と指摘されたのが、全ての始まりでした。その時は軽く受け流したものの、ある日、自宅の洗面台の強い光の下で分け目を見た瞬間、血の気が引くのを感じました。くっきりと一本の白い線のように見える地肌。それは紛れもなく、以前の私にはなかった光景でした。「分け目、はげてる…?」その日から、私の心は鉛のように重くなりました。友人と会っても、相手の視線が私の頭頂部に注がれているような気がして、会話に集中できません。風の強い日は最悪で、髪が乱れて地肌が露出するのを恐れ、一日中憂鬱でした。藁にもすがる思いで、育毛効果を謳う高価なシャンプーやエッセンスを試しましたが、目に見える変化はありません。食生活を改善し、サプリメントも飲み始めましたが、焦る心とは裏腹に、分け目の存在感は増していくばかり。そんなある日、ふと「毎日同じ分け目にするのをやめてみよう」と思い立ちました。最初は慣れない分け目に違和感がありましたが、ドライヤーで根元を立ち上げるように乾かし、いつもと逆のサイドで分けてみると、不思議と地肌が目立たないことに気づきました。ほんの数センチ分け目を変えただけなのに、鏡に映る印象は全く違って見えたのです。それは、私にとって大きな発見であり、希望の光でした。もちろん、これだけで根本的な解決になったわけではありません。しかし、この小さな成功体験が、私に前を向く勇気をくれました。悩みを隠すのではなく、向き合い、工夫することで乗り越えられるかもしれない。分け目との闘いはまだ続いていますが、以前のように絶望するのではなく、どうすればもっと良く見えるか、と試行錯誤を楽しめるようになった自分がいます。